
推薦/AO入試を狙うなら、早期から通塾を
ジャムスクールでは、毎年何名もの生徒が、推薦入試やAO入試で大学に合格しています。模擬試験で一般入試の合格率がE判定の大学に推薦入試やAO入試で合格する“奇跡の合格”も、珍しいことではありません。21年間のノウハウを生かして、高度な対策授業を展開している成果です。
ただし、推薦/AO入試対策はかなりの時間を必要とします。また、評定平均値は、高1の1学期から受験直前までの成績の平均値となります。そのため、受験学年になってからの開始では間に合いません。推薦/AO入試を狙う場合は、できるだけ早く(理想的には中学生のうちから)ジャムに入塾することをお勧めします。
ジャムスクールの推薦/AO入試対策
対策−1:入念な定期試験対策で評定平均値をアップ
学校の定期テストは、評定平均値に直結します。早いうちから試験勉強の方法をマスターし、高得点を安定的に取れるように指導しています。
対策−2:検定試験と対策講座(英検・漢検・数検)
検定資格は、推薦/AO入試でプラス評価されることがあります。検定試験の準会場試験とその対策講座を、定期的に実施しています。
対策−3:日本語表現力を高める文章力養成講座
国語はすべての教科の基本となります。推薦入試やAO入試、高校の推薦入試においては小論文や作文が課され、面接・小論文では、日本語での表現力が求められます。これらで高得点を獲得するために、充分な文章表現力を備えるための講座を定期的に開講しています。
対策−4:一般教養を高める「よのなか」科講座
入試の記述問題や小論文・作文、面接などの際には、一般教養が必要となります。将来の就職試験や採用試験、資格試験でも、一般教養が問われます。そのため、「よのなか」について正しく深く理解し、教養を高めていくための講座を定期的に開講しています。
対策−5:合格する面接・小論のコツを伝授
面接と小論文は、指導経験豊富な講師が、じっくりていねいに合格するコツを指導しています。パワーポイントでのプレゼン制作は、プロが直接指導します。
「推薦入試&AO入試・奇跡の合格マニュアル」
ご希望の方に郵送いたします!
- ジャムスクールでは、毎年3月に「奇跡の合格を狙える! 推薦入試&AO入試ガイダンス」を開催しております。
- この説明会は内部生向けですが、毎回大好評ですので、この説明会で配布した資料を、ご希望の方に郵送いたします。
- ただし、ジャムスクールに通うことが不可能ではない地域(ジャムスクールまで片道1時間圏内)にお住まいまたは通学先がある高校生に限定させていただきます。高校に合格が決まった中学生もOKです。
- お申し込みは、メールまたはお電話で。郵便番号・住所・お名前・お電話番号・通っている学校名(または通うことが決まっている高校名)・学年をお伝えください。